カテゴリー一覧
-
最新の記事
カレンダー
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年7月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年7月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年2月
- 2015年9月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
2025年前期経営者交流会を開催いたしました

2025年7月2日(水)に後前期経営者交流会を赤坂クラシックハウスにて開催いたしました。 当日は、財団代表の力石寛夫の開会の挨拶に続き、株式会社オリィ研究所 共同創業者代表取締役所⻑ CVO吉藤オリィ様より、ご自身の開発された分身ロボットと運営されているロボットカフェのご説明がありました。また、当日お持ちいただいたOriHimeを通してパイロットをされている方のご挨拶もあり、会員の皆様も熱心に耳を傾けれていらっしゃいました。 続きまして、美濃吉代表取締役会長 佐竹力總様に乾杯のご発声をいただき、お食事と歓談の時間となりました。 歓談中、事務局長の馬渕より、食産業における次世代の経営人材の輩出に資するプログラムとして構成する「FBMP」(Food Business Management Program)第3期終了のご挨拶と、本年9月より開講いたします第4期の案内がございました。 また、3月に来日いたしましたJapan Cuisine and Culture Tour の学生の声をまとめた動画を会員の皆様に見ていただきました。 52名の法人会員様にご参加いただき、席を移動されての皆様方の交流が深められる中、会は閉会となりました。暑い中、ご参加頂き誠に有難うございました。