カテゴリー一覧
-
最新の記事
カレンダー
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年7月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年7月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年2月
- 2015年9月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
CIA「Japan Cuisine and Culture Tour 2025」

今年も昨年に引き続き、CIA(Culinary Institute of America)の「Japan Cuisine and Culture Tour 2025」が開催され、大学で和食を学ぶ12名の学生が来日しました。 CIAの和食プログラムは学士課程の選択集中科目となっており、本ツアーも必修プログラムのひとつとなっているため、学生さんたちはどの場所でも熱心に話を聞き、いろいろなことを体験されていました。 今回も大阪、三重、奈良、京都、東京と日頃から財団でお世話になっております多くの食に携わる皆様からご協力を頂きましたこと心より御礼申し上げます。 また、ご協賛いただきました各企業の方々にも感謝申し上げます。 引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
第3期Food Business Management Program終了のお知らせ

昨年10月より開催しておりました第3期Food Business Management Programですがおかげ様をもちまして2025年3月3日に終了いたしました。 最終日には受講後、虎ノ門のAOI GARDEN FOOD HALLにて、第1期と第2期の卒業生を迎え修了の打ち上げ懇親会を行い、皆様親交を深められていました。 全9回にわたり、17社24名の受講生が、早稲田大学ビジネススクール教授菅野 寛氏や、ロイヤルホーディングス株式会社代表取締役会長菊地 唯夫氏をはじめとする総勢9名の講師陣から講義を受けられ、グループディスカッションや発表を通して人材育成プログラムを修了されていきました。 会場を提供してくださった株式会社シグマクシス様をはじめとする関係各社の皆様に心より御礼申し上げます。 2025年9月1日より第4期を開催する予定となっております。詳細、お申込み開始日に関しましては後日ご案内させていただきます。 みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
新春のお慶びを申し上げます

2025年1月1日明けましておめでとうございます。 皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。また、日頃から温かいご支援ご協力を賜り、心からお礼申し上げます。本年も日本の食文化を次世代へ継承する事と、海外へ発信していく事を活動の主軸とし、日本の食のプラットフォームを目指して参ります。 皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。2025年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 代表理事 力石 寛夫
カテゴリー: 未分類
年末年始のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。 休業期間:2024年12月30日(月)~ 2025年1月3日(金) ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 新年は2025年1月6日(月)9時30分より、平常通り営業させて頂きます。 ※ホームページからのお問い合わせにつきましても、2025年1月6日(月)以降回答をさせていただきます。 来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
カテゴリー: 未分類
第3期Food Business Management Program開催中

コロナ禍で中断いたしておりました第3期Food Business Management Programを2024年10月21日より開講いたしております。 当財団では、食関連企業を中心とする次世代の幹部候補、独立系企業経営者を対象に、食産業が直面する様々な課題への対応能力を磨き、受講生自身が経営・所属する業界ぜんたいを牽引できるような人材育成を目指し、今回、2025年3月3日までの期間に全9回をいうスケジュールでプログラムを行っております。 すでにDay5までが行われ、株式会社シグマクシス様よりご提供いただいております会場にて、24名の受講生が、早稲田大学ビジネススクール教授菅野 寛先生、ロイヤルホーディングス株式会社代表取締役会長菊地 唯夫氏の総合監修のもと、素晴らしい講師がたからのご講義、活発なディスカッションを通じた「共に考える機会」を体験されています。 来年には第4期も計画しておりますので、ご興味のあられる方はぜひご検討くださいませ。
2024年後期経営者交流会を開催いたしました

2024年11月28日(木)に後期経営者交流会を赤坂クラシックハウスにて開催いたしました。 当日は、力石代表理事による開会の挨拶、株式会社横浜グランドインターコンチネンタルホテル会長堤 猶二様による乾杯のご発声の後、お食事と歓談の時間となりました。 歓談中、事務局長の馬渕より慶応義塾大学主催のSKIPでの協賛の報告、また総合監修をお願いしておりますロイヤルホールディングス株式会社代表取締役会長菊地唯夫様から10月より開催中の食産業における次世代の経営人材の輩出に資するプログラムとして構成する「FBMP」(Food Business Management Program)の中間報告がございました。 43名の法人会員様にご参加いただき皆様方の交流が深められる中、会は閉会となりました。ご参加頂き誠に有難うございました。 次回は来年7月2日(水)に前期経営者交流会を開催する予定です。多くの会員の皆様のご参加をお待ちいたしております。
慶應義塾大学・スタンフォード大学国際交流プログラムSKIP2024に協賛いたしました
2024年9月9日(月)、一般財団法人プロメテウス財団様より国際交流を通じた若者のグローバルマインドセット育成事業を行っていらっしゃるグローバルビレッジ有楽町ハウスを会場としてご提供いただき、慶應義塾大学・スタンフォード大学国際交流プログラムSKIP2024に協賛いたしました。 講師として大森海岸松乃鮨の手塚様にご協力いただき、スタンフォード生と慶應義塾大学の学生総勢33名が手塚様の寿司にまつわるプレゼンテーション、握り方の実演と体験のあと実食をし、貴重な体験をいたしました。 訪日客が増え日本食に対する世界の興味関心がより高まっている中で、スタンフォード生にも日本の誇る食文化の一つである「sushi」についてその魅力を多方面から学んで正しく世界に伝えてもらいたいという日本の学生の気持ちはしっかりとスタンフォード生に伝わったようです。今後も財団といたしましてはこのような学生の食を通じた国際交流に協賛をしてゆく所存にございます。会員の皆様におかれましてはご理解、ご協力の程どうぞ宜しくお願いいたします。
2024年前期経営者交流会を開催いたしました

2024年6月20日(木)に前期経営者交流会を赤坂クラシックハウスにて開催いたしました。 当日は、力石代表理事による開会の挨拶、株式会社美濃吉代表取締役会長 佐竹力總様による乾杯のご発声の後、お食事と歓談の時間となりました。 歓談中、事務局長の馬渕より財団の前期の活動報告、ならびにコロナ禍で中断しておりました食産業における次世代の経営人材の輩出に資するプログラムとして構成する「FBMP」(Food Business Management Program)を10月から再開いたしますことの説明がございました。総合監修をお願いしております、早稲田大学ビジネススクールの菅野教授、ロイヤルホールディングス株式会社代表取締役会長菊地唯夫様、講師の追手門学院大学の宮宇地俊岳教授よりご挨拶をいただきました。また本年元日に発生した「令和6年能登半島地震」がもたらした被災地域での支援活動への取り込み、そこからの被災地支援の仕組みづくりに関しての財団の今後の活動予定に関しまして発表させていただきました。 48名の法人会員様にご参加いただき皆様方の交流が深められる中、会は閉会となりました。ご参加頂き誠に有難うございました
新春のお慶びを申し上げます
2023年度後期経営者交流会を開催いたしました

2023年11月16日(木)に今回も法人会員同士の親睦とビジネス交流の場といたしまして当財団主催2023年後期経営者交流会を赤坂プリンスクラシックハウスにて開催致しました。今回もお忙しい中を、40名の法人会員の皆様にご参加いただきました。 当日は、力石代表理事による開会の挨拶のあと、株式会社 横浜グランドインターコンチネンタルホテル 代表取締役会長 提 猶二様より乾杯のご発声、お食事と歓談の時間となりました。 途中、スライドと共に、事務局長の馬渕より中高生のための食育セミナーのご報告と、今後の食育活動に関する説明をさせていただきました。会の後半では会員の皆様の中から数名のお話を頂戴し、盛会のうちに閉会となりました。ご参加いただきました皆様に心から感謝申し上げます。