CIA「Culinary Tour of Japan 2018」の映像が完成致しました

8月29日から9月7日に開催された CIAカリナリー・ツアー・オブ・ジャパン 2018の ツアーの映像が完成いたしましたので是非ご覧くださいませ。 下記をクリック ↓↓↓ CIA「Culinary Tour of Japan 2018」

カテゴリー: これまでの活動, トピックス, 未分類

2018年後期 経営者交流会を開催致しました

2018年11月16日(金) 当財団主催 2018年後期 経営者交流会を、ロイヤルガーデンカフェ青山にて開催致しました。 本年度も法人会員の皆様の親睦を深めるべく、68社の法人会員の内、42社の皆様にご参加いただきました。 当日は前回6月の交流会以降の財団活動報告と共に、「食の大学院大学」設立構想の一環である食産業に従事する人に向けた教育プログラム「Food Business Management Program」が来年1月より開講することが発表されました。 この第1期の開講は当財団会員企業限定でパイロットプログラムとして実施致します。   また、8月29日から9月7日に開催された CIAカリナリー・ツアー・オブ・ジャパン 2018のツアーの映像の上映もされました。 下記をクリック ↓↓↓ CIA「Culinary Tour of Japan 2018」   その後も昼食をとりながら、日本の飲食に関わる企業、そしてそれを取り巻く関連企業の皆様との親睦とビジネス交流を活発的に行いました。 来年は2019年6月12日(水)に開催予定でございます。 法人会員の皆様にはふるってのご参加をお待ち申し上げております。

カテゴリー: これまでの活動, トピックス, 未分類

【お知らせ】当財団と、シンガポールの投資ファンド傘下のソウルオブジャパン(東京・港区)とは一切関係ございません。

当財団と、シンガポールの投資ファンド傘下のソウルオブジャパン(東京・港区)とは 一切関係ございません。 最近、当財団に間違った問い合わせが多く寄せられておりますので、お知らせいたします。

カテゴリー: これまでの活動, トピックス

慶應義塾大学・スタンフォード大学 国際交流プログラム SKIP2018 に協賛いたしました

2018年9月10日(月)慶應義塾大学国際関係会主催 SKIP2018 に協賛いたしました。 昨年に続き3回目の協賛プログラムとなりました。 まずは最初に貝印株式会社の佐藤傑氏に、包丁の歴史から特長、また貝印様が伝統と現代性をどのように捉えていらっしゃるのか等のお話しをしていただきました。 お話しの後には、実際に研ぎ師の方に来ていただき実演もしていただきました。 その後に、株式会社美濃吉の毛塚雅勝氏、ジョージ・アンソニー氏に美濃吉の歴史から伝統的な京懐石のお話し、そして川魚料理のお話しをしていただきました。 実際に目の前で、日本食の基本である「出汁」をとっていただき皆で試飲したり、職人の包丁さばきを体感するために、飾り切りの体験も行いました。 最後に株式会社虎屋の黒川光晴副社長、森山一幸氏、山根祥孝氏に、虎屋の歴史、そして伝統的な和菓子の作り方、また伝統と現代性のお話しもしていただきました。 後半には、和菓子の実演と体験もすることが出来ました。 スタンフォード生から「今まで日本食と思っていたものは何だったんだろう」という声が上がるほど、正しい日本の文化、食文化を知っていただける良い機会となりました。 ソウルオブジャパンならではの特別な企画を、これからも積極的に行っていきたいと思っております。 ご協力いただきました、貝印株式会社、株式会社美濃吉様、株式会社虎屋様、サントリーホールディングス株式会社、本当にありがとうございました。

カテゴリー: これまでの活動, トピックス, 未分類

CIA「Culinary Tour of Japan 2018」のプログラムの企画・運営を担当いたしました

今年も8月29日(水)~ 9月7日(金)にCIA「Culinary Tour of Japan 2018」が開催され、CIAで和食を学ぶ14名の学生が来日しました。 当財団は当ツアーの企画・運営を担い、全行程のアレンジと案内役として参加いたしました。東京~京都~三重~大阪と日本の各地を訪ねるプログラムには、当財団と関係の深い多くの皆様にご協力いただきました。 柳原料理教室にて「天ぷら」「蕎麦」「鮨」「出汁」のレクチャー及び体験実習 更科堀井の堀井良教氏、 神楽坂 天孝の新井均氏、柳原料理教室の柳原尚之氏、大森海岸松乃鮨の手塚良則氏 オテル・ドゥ・ミクニにて三國氏よりレクチャー この他にも、サントリーホールディングス株式会社様、キッコーマン株式会社様、貝印株式会社様、富士酢醸造元 飯尾醸造様、株式会社虎屋様、長谷製陶株式会社様、滝自慢酒造株式会社様、学校法人辻料理学館 辻調理師専門学校様に素晴らしいレクチャーをしてただき、 また各日程お食事場所として、浅草 麻鳥様、Shojin宗胡様、鰻割烹 新川様、焼とりの八兵衛様、京懐石美濃吉本店 竹茂楼様、飯尾醸造直営 aceto様、南禅寺 順正様、瓢亭 別館様、酔虎伝様、やきやき三輪様にご協力いただきました。 学生達は、日本料理の知識や体験だけでなく、日本の歴史や文化をしっかりと学び、大変貴重で有意義な時間を過ごせた様子で、無事に帰路につきました。 これからも、訪日者への日本食体験と教育支援活動を行ってまいります。  

カテゴリー: これまでの活動, トピックス, 未分類

2018年7月18日(水) 特別ゼミ『外国人からみた日本食文化の魅力』を開催いたしました

2018年7月18日(水) 当財団主催 特別ゼミを、三重テラス2階イベントスペースにて開催致しました。 本年は「訪日者への正しい日本食文化の発信」を大きなテーマに、2020年のオリンピックに向けて、財団の活動計画にもある、「訪日者への日本食体験のコンテンツ作成」や「日本食と日本文化の発信活動」に則った内容を3回にわたって特別ゼミとして計画致しております。 そこで今回は、「外国人からみた日本食文化の魅力」と題し、当財団の法人会員である株式会社シェアプロが開設する「FoodiesGoLocal」(「食べ物はローカル。食べ物は文化。世界を舞台にローカルな食べ物と文化の体験をまずは日本から。」をコンセプトにした英語版「和食」デジタルメディアサイト)の運営に携わっておられる、Isabelle Hupperts(イザベラヒュペルツ)氏とJohn Ashburne(ジョンアッシュバーン)氏をお招きしご講演いただきました。 お二人は日本各地に足を運び、その土地の文化と食の体験を通じた日本の魅力を発信する活動を続けられており、当日は様々な体験と共に、外国、特に欧州での日本食の重要が高まっているお話しや、外国人に向けて日本の魅力をどう伝えていくかについてのお話をしていただきました。 また、後半の歓談の際には地方の郷土料理を世界に発信するというテーマで、2010年アメリカの食大学CIA(The Culinary Institute of America)のカリフォルニア校(ナパバレー)で開催されたWOF(Worlds of Flavor)にてプレゼンターを務められた 秋田の「和食 お多福」の店主、安倍太郎氏にお越しいただき、WOF時のレクチャーさながらに秋田の郷土料理「きりたんぽ鍋」の作り方を教えていただきながら、ご試食が振舞われ 会員同士で積極的な交流が行われて盛会のうちに終了しました。 次回の特別ゼミ開催は、10月を予定しております。 皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております。    

カテゴリー: これまでの活動, トピックス, 未分類

2018年前期 経営者交流会を開催致しました

2018年6月20日(水) 当財団主催 2018年前期 経営者交流会を、赤坂プリンス クラシックハウスにて開催致しました。 本年度も法人会員の皆様の親睦を深めるべく、65社の法人会員の内、約40社の皆様にご参加いただきました。当日は前回11月の交流会でもお話しさせて頂いた「食の大学院大学」設立の経過報告と、また新たな教育プログラム開発についてのご報告、そして11月以降の財団活動報告もさせていただきました。 昼食をとりながら、日本の飲食に関わる企業、そしてそれを取り巻く関連企業の皆様との親睦とビジネス交流を活発的に行いました。お食事には当財団がサントリー様と共同開発した「WATSUNAGI」シロップを使用したお料理もふるまわれました。 会の後半には、株式会社ソシエテミクニ 代表取締役 三國清三氏、伊那食品工業株式会社 代表取締役副社長 塚越英弘氏、株式会社Plan・Do・See 取締役 三原直氏、株式会社エフ・エム・アイ 代表取締役社長 木本武雄氏にもご登壇いただきご挨拶をいただきました。 本年度は11月16日(金)にも開催予定でございます。 会員の皆様にはふるってのご参加をお待ち申し上げております。

カテゴリー: これまでの活動, トピックス, 未分類

2018年4月25日(水) 特別ゼミ『訪日者への正しい日本食文化の発信』を開催いたしました

DSC_7423

2018年4月25日(水) 当財団主催 特別ゼミを、株式会社エフ・エム・アイ 東京本社1階 テストキッチンにて開催致しました。 本年は「訪日者への正しい日本食文化の発信」を大きなテーマに、2020年のオリンピックに向けて、財団の活動計画にもある、「訪日者への日本食体験のコンテンツ作成」や「日本食と日本文化の発信活動」に則った内容を3回にわたって特別ゼミとして計画致しております。 その第1弾として、国際的な活動を通じて、海外でもご活躍されている、柳原尚之氏と手塚良則氏をお招きし、お二人のお話しと共に、「出汁」と「握り鮨」のデモンストレーションを行っていただきました。   明治43年創業 大森海岸 松乃鮨の4代目で、ソムリエでもいらっしゃいます手塚氏より、「鮨を通じて、日本文化とおもてなしを伝える」というテーマのもと、鮨の簡単な歴史、日本のお寿司と世界のお寿司、また、ご自身が訪日外国人に行っているガイド業務・体験握りのことを実演も交えてお話ししていただきました。           江戸懐石近茶流嗣家 柳原料理教室副主宰でいらっしゃいます 柳原様からは、「WASHOKU for all -和食を世界へ-」と題し、和食の定義のお話しや、2015年文化庁文化交流使に選任され、各国にて和食の講義、デモンストレーションをされた際のお話しと共に、出汁について、昆布やカツオ節等を用いて詳しくご説明してくださいました。           歓談の際には、握り鮨と、筍のお吸い物が振舞われ、会員同士で積極的な交流が行われて盛会のうちに終了しました。   次回の特別ゼミ開催は、7月18日(水)を予定しております。 皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております。    

カテゴリー: これまでの活動, トピックス

米国カリフォルニア州山火事被災地復興支援チャリティーディナーのご報告

先般、当財団活動の一環としてご報告しておりました、米国カリフォルニア州山火事被災地復興支援チャリティーディナーとヒーローズディナーは3月25日(日)、26日(月)に無事開催され、当財団から派遣された6名のシェフの方々の大活躍により、多くの参加者に喜んでいただける二日間となりました。 開催にあたり現地でご尽力いただいたSingle Thread Farmのオーナーシェフ カイル・コノートン氏によると、このチャリティーディナーにおいて集められた寄付金は50万ドルにのぼり、開催後もなお増え続けているとのことで、現地でも大成功であったとの評価を得ることができました。   到着早々、SingleThreadFarmのスタッフの方々と積極的なコミュニケーションを図り、準備を着々と進め、短期間のうちに素晴らしいチームワークを作り上げる事が出来ました。ディナー前夜には、火災の被害があった地域を車で走り、その被害の大きさと深刻さを知り、今回のチャリティーイベントの意義と意気込みを新たに致しました。 これもひとえに、本趣旨にご賛同いただき、ご協賛いただいた皆様方のお陰と存じます。また、開催当日は現地での複数のメディア取材も受けまして、その活動は広く報じられたと聞き及んでおります。 当財団としましては、今後も当財団の活動基軸に基づき、様々な観点で活動を広げてまいる所存です。引き続きのご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。  

カテゴリー: これまでの活動, トピックス

米国カリフォルニア州山火事被災地復興支援チャリティー活動の概要

2017年10月8日に米国カリフォルニア州北部で発生した大規模な山火事で、当財団と深い関係にあるCIA(Culinary Institute of America)のカルフォルニア校があるナパ郡やソノマ郡において、甚大な被害が生じております。 当財団を設立いたしましたのは、2010年に開催されたCIAのWorlds of Flavorにご参加いただいた「チーム オブ ジャパン」の方々から、2011年に発生した東日本大震災における被災地支援を申し出られたことがきっかけでした。その際には、海外からも多くのご支援がもたらされ、私ども日本人にとっても、大変ありがたい、また勇気づけられる出来事であったと記憶しております。 今般、カルフォルニア州での山火事の報道を受けて、当財団としましても、何か被災地支援の活動ができないかと考え、CIAの関係者と協議を進めてまいりました。活動概要と協賛内容が決まりましたので以下にご報告させていただきます。 財団からは協賛内容としましてチャリティーディナーへのシェフの派遣を計画しております。 チャリティーディナーの様子は後日、こちらにレポートを掲載させていただきます。 ソウルオブジャパン事務局

カテゴリー: これまでの活動, トピックス